わたし旅お散歩&旅行記

国宝松本城の城下町をぶらぶら街歩き~今でも暮らしに残る大切な水文化~
松本城の城下町として栄えた長野県の松本、国宝松本城はもちろんのこと、ここにはレトロ建築のほか、風情ある商店街や個性的なカフェ、雑貨屋などがあり、まさに大人が散策して楽しめる街です!!

年の初めは神社仏閣巡り~龍の力で開運パワーアップ!~
叶わぬことはナイ!龍神が守る荏原神社(えばらじんじゃ) 品川区北品川に鎮座する神社です。品川宿の元総鎮守とされ、のちに南品川の総鎮守となりました。通称「南の天王さん」として親しまれる神社です。一方「北の天王さん」は次にお参りに行く「品川神社」。

ドーンと福井in神楽坂 越前・若狭まつり 2023
2023年12月2日(土)・3日(日)、神楽坂で開催された「ドーンと福井in神楽坂 越前・若狭まつり」行ってきました。いよいよ2024年3月16日、北陸新幹線が福井に延伸されるので、観光で福井を訪れる人も増えることが期待できます。

静寂の世界が広がる山の上の古刹「書寫山圓教寺」(後編)~数々の映画のロケ地となった三つの堂
「西の比叡山」と呼ばれる「書寫山圓教寺(しょしゃざん えんぎょうじ)」。西国三十三霊場の二十七番札所として、多くの方がお参りに訪れます。前編では摩尼殿までご案内しましたが、後編では映画のロケ地となったお堂を訪れます。その前にここでちょっと休憩。摩尼殿の目の前にあるはづき茶屋でうどんを食べてから、三つの堂(常行堂・食堂・大講堂)に向かいます。

静寂の世界が広がる山の上の古刹「書寫山圓教寺」(前編)~岩山に佇む舞台造りが圧巻の摩尼殿
姫路観光といえば、なんといっても姫路城。新幹線を降り、改札を出て大手通り方面に向かった瞬間、正面に聳え立つ城に圧倒されます。姫路城と並んで姫路観光の際にお勧めしたいのが、「書寫山圓教寺(しょしゃざん えんぎょうじ)」です。姫路駅からバスで30分かかり、半日観光となりますが、山の上のお寺は緑に囲まれ、街中の喧騒から離れた静謐な世界が広がっています。

都内で黒湯の天然温泉とサウナを満喫!!『天然温泉 七宝の湯 ドーミーインPREMIUM銀座』宿泊記~
2023年2月23日、銀座に新たにオープンしたのが、共立メンテナンスグループの『天然温泉 七宝の湯 ドーミーインPREMIUM銀座』です♪ 東銀座駅から徒歩4分と好立地!早速宿泊してきましたー! 和モダンテイストのくつろぎ空間 館内デザインは、外国人客をターゲットとしているのか和モダンな雰囲気です。 廊下や入り口のデザインに扇子、障子などが取り入れられています♪

歴史と自然を豊かに感じる美食美酒の国、山形県へ~山形城や山居倉庫を訪れる~
美食美酒の国、山形県!!!フルーツに、お肉、ラーメン、お米といったグルメはもちろんのこと、多くの魅力的な観光スポットで溢れる山形県へ行ってきました

見たらビックリ?!~穴だらけのミステリアスな史跡「吉見百穴」~
「吉見百穴」って聞いたことありますか?そして何て読むのでしょう? 吉見百穴は国指定史跡に指定されているのですが、文化庁の国指定文化財等データベースでは「よしみひゃっけつ」、一方吉見百穴がある埼玉県吉見町のホームページでは「よしみひゃくあな」と書かれています。歴史辞典などにも両方の読み方が出てくることからどちらも合ってるそうですが、県民の私には「ひゃくあな」の方がしっくりときます!

朝ドラを先取り!~春の陽気に誘われて小石川植物園散歩~
東京は桜が開花し、すっかり春になりました。草花が綺麗な季節。来期の朝ドラは「らんまん」。植物学者・牧野富太郎が主人公です。牧野は生涯で1500種類以上の植物を命名し、日本植物学の父と呼ばれています。在籍した東京大学植物学教室は、牧野が35歳から72歳の37年間小石川植物園にありました。春の陽気に誘われて、小石川植物園に週末散歩に出かけました。

うまさぎっしり!新潟グルメを堪能する♪~冬の新潟で絶品寿司三昧の旅~
冬の新潟へ行ってきました!! 冬の新潟??雪が降ってるし寒いし。。とイメージを持っている方多いと思います。が、寒い冬の新潟にこそ美味しいグルメがあります!!!! 今回は”お寿司三昧の旅"です♪

さらに表示する