わたし旅神拝講ブログ

国生みの島・淡路で参列する日本最古の神社「伊弉諾神宮」での正式参拝
古事記と日本書紀に書かれている日本列島の国生み神話で、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)が矛(ほこ)で下界を回した時に最初にできたと言われている島です。日本標準時子午線も通っており、いろいろな意味で日本の中心とも言える場所ですね。

立川諏訪神社は、1200年の伝統がある神社です。 鳥居をくぐり、表参道を進むと神門と遠くに拝殿が見える。神門の右奥に目の神様が祀られています。また横並びに、浅間神社、金刀比羅神社、日吉神社、庖瘡神社があり、拝殿中央に諏訪神社、右側に稲荷神社、そして左側には八幡神社が祀られております。


東京大神宮の由緒によると、明治13年東京における伊勢の神宮の遥拝殿として創建され、当時は、日比谷に鎮座していたため「日比谷大神宮」関東大震災後は、昭和3年に飯田橋に移り「飯田橋大神宮」そして戦後に「東京大神宮」となったそうです。

鳥羽三女神のひとつです。険しい山を登ってからの参拝となるので、靴には注意!また雨の日は滑るので避けたほうが無難!

伊勢志摩の観光客はほとんど参拝に来ない、秘境の神社「彦瀧大明神」 別命「ひこんたきさん」は女性の神様で、鳥羽三女神のひとつなんです。

鳥羽三女神、女性から圧倒的な支持を得ています「神明神社」石神さん。なんと女性の願いなら、必ず1つだけ叶えてくれると言われる石神さんが大人気!

まだまだ不定期で催行しておりますが、わたし旅神拝講で行くご朱印ツアー、なかなか手に入らないご朱印や、小グループだからいける神社など、専任ガイドによるご朱印&参拝ツアーです。

わたし旅神拝講バスハイクで行ってきました。こちらの神社でいただくご朱印は、なんと水晶なんです。 櫻を拝み水晶の御守りを受けると一生涯金運に恵まれるそうです。

霧島六社権現の一つである霧島岑神社の社殿の中にある雲龍柱に抱き着いて祈願すると願いが叶うんです。

さらに表示する